ひとくちにシミといっても、実は種類があって、その種類によって治療も若干異なります。そのため、自己判断による、セルフケアではなく、専門知識を持つドクターに相談するのが、改善していく上でも安心です。老人性色素斑と呼ばれるタイプもあります。日光性色素斑と言われることもあるでしょう。
10代や20代といった、若い世代ではなく、30代以降の、大人の肌に現れてくるタイプです。大体が40代に突入してから目立つようになってきますが、早い人では、30代に入って、既に出始めてしまうケースもあります。現れる部位としては、顔面を中心に、手や前腕といった、直接的に、太陽の光を浴びる部分が多いです。濃いめの褐色をしており、境界としても明瞭なため、目で見てわかりやすいシミです。
紫外線に当たることでもできますし、加齢も原因になります。この色素斑は、できはじめの頃は、薄い茶色です。時間の経過とともに、濃い茶色に変わっていくのです。シミ治療としては、光やレーザーを用いた治療が効果的と言えます。
マシンでの照射では、反応が良いというのも、このタイプのシミの特徴です。出来やすい部位としては、特に顔の側面になります。何のお手入れもしないでおくと、数年後には隆起ということもありますので、早めの処置が大切です。老人性色素斑の治療には、Qスイッチルビーレーザーや、ライムライトなどもよいでしょう。
できる限り炎症を抑えた治療も出てきていますから、気軽に美容皮膚科などで相談することです。